日付: 2014年9月12日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
スタッフブログ
インプラント学会
お祭り。
明日12~14日まで氷川祭りです♪
明日はドクタースタッフ一緒にお神輿担いできます♪
今年初めて参加するスタッフもいます♪
明日はお天気も回復するそうなので楽しみです♪
日付: 2014年9月11日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
スーパームーン
昨日9月9日は今年最後のスーパームーンでした!!
皆さんはご覧になりましたか?
スーパームーンとは、月が地球に接近して普段より明るく大きく見える満月のことで
今年は7月12日,8月10日もスーパームーンだったんですが
中でも8月は完全な満月で大きさや明るさ、そして見事さの面でもとても素晴らしく
次にここまで大きな満月「エクストラスーパームーン」が見れるのは
20年後の2034年だそうです\(◎o◎)/!
ちなみにスーパームーンは1年に1度は見られます♪
良く見えるタイミングは
“ムーン・イリュージョン(月の錯視)”と呼ばれる目の錯覚によって、
地平線付近では月が実際よりも大きく見えるそうです♪
1度でいいので、地平線付近で見てみたいですね(*^_^*)
村尾
日付: 2014年9月10日 カテゴリ:スタッフブログ
秋の訪れ
夏のイベントが終わってしまうと
次は秋の訪れ、、、、
そうだ!!!
今年も神輿の時期がやって来ました(・ω・)ノ
あいにくの、天気で雨降る中の神輿でしたが
今年初担ぎは、下北沢の北沢八幡宮・羽木神社と
はしごから始まりました。
地元の広島は神輿を担ぐお祭りではないので、
すごく貴重な体験だなと、、、、
毎年思います。
仲のいい友人達大勢と、声を出して汗かいて、、、
最高の神輿始めでした。
衛生士・岡川
快挙。
錦織選手の勢いが止まりませんね!!!!
今朝は朝早くから興奮してしまいました☆
スポーツでも他のお仕事でも、日本人が世界の舞台で活躍している姿は
とても輝かしい事ですし、パワーをもらえますよね♪
決勝は、共にグランドスラム初の決勝の舞台だそうです☆
9日(火)の決勝が待ち遠しいです!!!
ベビーシャワー
こんにちは♪
今夜からまたお天気が崩れるみたいですね。。
体調管理やお足下にお気をつけ下さいね。
先日、10月に出産を控えた友人の為に
ベビーシャワーをしました( *´艸`)
ベビーシャワーとは『妊婦に祝福の気持ちを降り注ぐ』という意味合いが込められているアメリカが発祥の、初めての出産を控える妊婦のためにするイベントです♪
日本でも最近は行われる事が増えてきています。
ベビーシャワーでは出産前にお祝いを差し上げることが多く、今回私たちはケーキに見立てたおむつで作ったダイパーケーキ(おむつケーキ)とエルゴのベビーキャリアをプレゼントしました!!
このおむつケーキは手作りなんです♪
ベビーシャワー用のバルーンとプレゼントも一緒に飾って♪
ベビーシャワー用のバルーン♪
生まれてくる赤ちゃんに合わせて女の子用と男の子用があるんですよ!!
出産間近は少しナーバスになりやすい時期と言われているので、こういう楽しいいハッピーになれるパーティーをして喜んで貰えたので良かったです(*´Д`)
村尾
デング熱
この週末は一気に気温が下がり長袖でも涼しく感じました。
急激な変化で体調崩されてしまった方も多いのではないでしょうか…
秋が近づき、日中は気温が上がっても朝・晩は気温が下がるようなので寝苦しさはなくなって過ごしやすくなりそうです。
最近ニュースで取り上げられている『デング熱』皆さんは詳しく知っていますか?
今回のニュースで知られた方も多いのではないでしょうか。
少し調べてみました!
デング熱とは、熱帯・亜熱帯地方で主にみられるウイルス感染症で、原因はデングウイルスです。
デングウイルスには1~4型の4つの型がありますが、どの型のウイルスでも同様の症状が起こるので、症状から感染したウイルスの型は特定できないそうです。
人はデングウイルスに感染した蚊に刺されることによって感染します。
人から人へ感染することはないそうです。
感染後2~10日ほどで突然の高熱で発症します。
頭痛、眼の奥の痛み、腰痛、筋肉痛、骨痛が主な症状として現れ、
さらに食欲不振、腹痛、吐き気、嘔吐、脱力感、全身倦怠感も現れることがあり、全身のリンパ節のはれもみられるそうです。
また、発熱してから3~5日目には胸、背中、顔面、腕、脚に発疹が出ることもあるそうです。
これらの症状は約1週間で消え、通常は後遺症を残すことなく回復するそうです。
今回、代々木公園が感染源と言われていますね…
犬の散歩などされる方もいらっしゃると思います。
動物にも感染するのか調べてみたところ、デング熱は低い確率ではありますが
犬や猫にも感染するようです。
デング熱は四類感染症に分類されています。
四類感染症とは
動物を介して人間に感染する感染症の事です。
インドネシアで、過去にデング熱に感染した犬に噛まれた事で感染が拡大した…という事例があったそうです。。。
犬や猫は感染しても症状として現れないそうで、感染した自覚がないままウィルス保持者になっているということになります。
いつも通り元気なのに、本当は感染しているという事が起こってしまいます。。
でも、近年では犬や猫からの感染は確認されていないようなので、
特別に警戒する必要はないということです!!
ちなみに感染の有無は血液検査が必要になるということです。
私も犬の散歩で公園や外に良く出かけるので、自分はもちろん愛犬用の蚊よけスプレーを必ずするようにしています(>_<)
蚊が活動をするのは、気温が15℃以上の時期みたいなので
10月~11月位までは、皆さんも気をつけてお過ごしくださいね((+_+))
村尾
季節の変わり目
今週に入ってから、先週までの猛暑がウソのように涼しい日が続いてますね。
ここまで急に気温が変化すると体調崩される方も出てくるのではないでしょうか?
これで風邪をひいた場合、夏風邪と呼べるのか分かりませんが、とにかくしっかり栄養とって、体を冷やさないようにして下さい。
さて、みなさんは体調崩した時に歯が痛くなったり、違和感を感じたりする事はないでしょうか?
ちょっとして体調が治るといつの間にかその症状は消えてるとゆー経験はないでしょうか?
もしかしたらそれは歯周病やその他の歯の病気が原因かもしれません。
虫歯にしろ歯周病にしろ、お口の中の問題は大体が感染症です。
つまり、体調が悪くなって免疫力が落ちると悪化する事があります。
もし、そのような事があれば、痛みがなくなっても一度歯科医院にかかる事をオススメします。
どんな病気も早期発見早期治療が一番です!
大久保
休暇
毎日暑いですね。
自分はお盆明けのお休みをいただきまして3日間沖縄に行ってきました。
台風一過だったので天気は大丈夫だと思っていたのですが、
最終日しか晴れませんでした(>_<)
台風一過でも気圧の谷間に入ると湿度の高い状態になり雨が降るそうです。
何のことやらよく分かりませんが、最終日の快晴だけで
真っ黒になってしまったので結果的に良かったと前向きに考えています!
良い休暇となりました!気分転換を済んだので、また診療に励みます。
歯科医師 大石
日付: 2014年8月28日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
1人旅
こんにちは、暑い日が続いてますが、いかがおすごしですか?
私は、お盆休みを利用して韓国に行ってまいりました。
友達と行くはずが、旅行1週間前になって友達が航空券をキャンセル待ちしてたが
取れてないと・・・
キャンセルも考えましたが、せっかくの休みだったので1人で行く事にしました。
韓国は5回以上行ってますが、1人で何しようか・・・
到着して、サムゲタンを食べカジノに行きましたが、ボロボロでした。。。
次の日は、朝からプールでのんびりし、サウナからマッサージに行き
最終日は、ぶらぶら買い物してきました。
寂しかったですが、1人旅の経験もできたし、どうにかなるもんですね(笑)
もうすぐ秋になりますが、残り少ない夏を満喫してください。
伊藤 貴章
日付: 2014年8月26日 カテゴリ:スタッフブログ