11月4日(月)・23日(土)は祝日の為、
休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願いいたします。
日付: 2013年11月3日 カテゴリ:お知らせ, スタッフブログ, 日記
11月4日(月)・23日(土)は祝日の為、
休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願いいたします。
日付: 2013年11月3日 カテゴリ:お知らせ, スタッフブログ, 日記
もう先月の事になりますが、『東京デンタルショー2013』に行って来ました。
会場には、歯科メーカーのブースがあり、最新の歯科医療機器や材料などが
たくさん展示されていて、見たり触ったりする事ができます。
いつもお世話になっているメーカーさんのブースに行くと、
顔なじみの担当者の方がいらしていて、お土産に歯ブラシたくさんを頂きました♪
一般の方は入場できませんが、誰が見ても分かりやすい模型や説明もあり、
いろんな展示に工夫がされ、とても面白かったです。
また、無料の託児所も完備されていて、セミナーを受講することもでき、
充実した内容で、とても勉強になりました。
また機会があったら、行ってみたいと思います☆
歯科衛生士 竹永 薫
日付: 2013年10月31日 カテゴリ:スタッフブログ
今年もプロ野球はペナントレースも終わり、クライマックスシリーズを順当に勝ち上がった、巨人VS楽天で盛り上がっていますね。
個人的には私の地元の広島カープが16年ぶりにAクラスに入り、初のクライマックスシリーズに進出できたことが嬉しかったです。
そして何より今年のプロ野球で一番の記録は田中将大投手!!
前人未到の連勝。
「今後、この記録を塗り替える選手なんているの!?」とゆうぐらいの凄い記録ですよね。
この記録に日本中が湧いていますが、田中将大投手の楽天イーグルスの本拠地、仙台は大盛り上りみたいです。
今年はリーグ優勝も達成し、田中将大投手も大爆発!
被災地に大きな夢、希望を与えてくれています。
私も生後3カ月になる息子がいますが、いろいろな人に夢や希望を与えることの出来るような男に育って欲しいなと思う今日この頃です。
真鍋
日付: 2013年10月31日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
食事をおいしくとるためには、まず健康な歯があってこそですよね☆
子どもに正しい歯のケアを教えることは食育にもつながるのです。
子どもの脳力をアップする「歯育」は、
お母さんのおなかにいるころからスタートしています。
乳歯の芽といえる「歯胚」は、妊娠7週目ごろにつくられ始めます。
妊娠中の食生活は、子どもの歯の性質の強さや味覚の形成に大きな影響があるのです。
例えば、日本人に不足しがちなカルシウムは赤ちゃんの歯をつくるために必要な成分で、
歯の石灰化を防ぎ、丈夫な歯をつくります☆
また、妊婦に歯周病がある場合、早産・低体重児のリスクが高くなることも
わかってきています。
虫歯予防だけではない歯育のポイントは
*知的発達*
しっかりかむことで脳の発達を促します☆
しっかりかむことは脳の血流量を増やして、
脳の発達を促す作用があることがわかってきています。
*美的発達*
バランスよくかむことで口の周りやあごの筋肉のつき方のバランスが整ってきます。
また、片側だけでかむなどのかみグセがあると、そちらの歯がすりへってしまい、
かみ合わせが悪くなることも。からだのゆがみにの原因にもなります。
*健康増進*
歯はいちばん最初の消化器官です☆
食べ物をしっかりかむことにより、だ液の分泌が促され、免疫力もアップします。
また、食事でよくかむことは、脳の満腹中枢を刺激して、肥満を予防する効果も♪
ひと口30回を目安にかむと良いと言われています☆
たかばやし。
日付: 2013年10月30日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
こんにちは☆
先日の日曜日にハーフマラソンの大会でした!
その日は朝から雨で、少ししか降っていなかったので
大丈夫だろうと思っていたのですが
だんだんと雨が強くなり、風も強くなってきて、、、、、とても寒かったです。
集合場所では雨がっぱを着て待機している人が大勢いました!
せっかくこの日のために頑張ってきたので
少しだけでも走ろうかと、メンバー全員で話し合いをしましたが
体調優先し、辞退しました(>_<)
次は春の大会にエントリーをするので
春に向けて頑張りたいと思います♪
日付: 2013年10月29日 カテゴリ:スタッフブログ
食欲の秋!!
大好きな牡蠣だけでお腹を満たしてみたいというわがままと
ちょっとリスクの高い願望をかなえてきました/笑
何度か牡蠣にあたって、とても辛い思いをしているのですが、
やめられません´ー`*
牡蠣は『海のミルク』と言われるほど、多くの栄養源を持っています☆
調べてみると、、、
ビオチン-皮膚炎予防効果
コリン-コレステロール値抑制効果
イノシトール-コレステロール値抑制効果
葉酸-貧血予防効果
ビタミンA-活性酸素除去予防効果
ビタミンB1-神経機能正常維持効果
ビタミンB2-脂質を燃焼させるダイエット効果
ビタミンB6-皮膚や粘膜の健康維持効果
ビタミンB12-脳細胞活性化効果
ビタミンC-にきび予防や傷跡の回復・美肌効果
カルシウム-骨粗しょう症予防効果
カリウム-腎臓の老廃物排泄を促しむくみ取り効果
リン-関節炎の痛みを緩和効果
鉄-貧血予防効果
ヨード-脂質や糖質代謝の促進効果
マンガン-骨粗しょう症予防効果
マグネシウム-偏頭痛抑制効果
銅-貧血予防効果
亜鉛-たんぱく質の合成や骨の発育の誘導
コバルト-貧血予防効果
タウリン-動脈硬化抑制効果
グリコーゲン-疲労回復効果
セレン-発ガン抑制効果
こんなにもありました!!!!
真牡蠣はこれから旬をむかえるので、また行きたいと思います♪
たかばやし。
日付: 2013年10月24日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
先日の日曜日、
自由が丘デンタルスタジオの分院長であります
北村茂の結婚式に招かれ行ってきました。
式場にはきれいな花をたくさん飾っており、
雰囲気も良く、すごく素敵な式でした。
途中、北村の幼いころの写真が流れてその時の気持ちなどが、出てきていましたが
自分の息子と重なる部分があり、なんだかうるっときたところもありました。
今まで、ドクター・スタッフをはじめ式には何度も招いてもらっていますが
何回あっても結婚式というのは良いものだなと感じます。
日常に感じられない華やかな気持ちにもなりますし
感動もしますしね
これからも何名のスタッフの式に参加できるかわかりませんが、
みんなが幸せな結婚を出来ることを祈っています!
日付: 2013年10月22日 カテゴリ:スタッフブログ
10月も後半にさしかかり、今年もあと2ヶ月弱。。。
早いですね>_<
だいぶ涼しいというより朝晩は寒いくらいになってきて
少し喉がカラカラしたり、お肌が乾燥したり、、、そんな季節がやってきました>_<
と、いうわけで、本日から加湿器登場です♪
今年もまぁるいこちらの加湿器に活躍してもらおうと思います♪
たかばやし。
日付: 2013年10月21日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
昨日は、予約していた新しい携帯電話に機種変更しに行ってきました☆
ホームボタンが効かず、データ容量もいっぱいいっぱいで
少し前から変えたいなぁと思っていたのですが、どうせ変えるなら…と思い
最新の機種に♪
新しい携帯になる時、とても楽しみな反面、意外と手続きやデータの移行が
面倒で、いつも苦戦するのですが、
今回は対応してくれたスタッフさんがとても丁寧で、分からない事や気になる点を
伝えると分かりやすく何でも応えてくれました☆
当院でも、患者様が来院されてからお帰りになるまで気持ちよく過ごしていただける様、
丁寧な対応やホスピタリティーについてセミナーへいったり、
スタッフ同士で話し合いをしたりしています☆
何か気になる点やご希望がございましたら、お気軽にお声かけください♪
たかばやし。
日付: 2013年10月20日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
台風が過ぎて一気に寒くなりましたね>_<
都心は予想されていた程、大きな影響はありませんでしたが
地域によっては、大きな被害もあり、自然の強さには敵わないなと思いました>_<
1日も早い復興をお祈り申し上げます。
話は変わりますが、みなさん、やっぱり白い歯には憧れますよね♪
白い歯=ホワイトニングとなりますが、神経を取ってしまった歯は
ホワイトニングをしても白くなりません>_<
歯の中には神経と血管があり、この部分を「歯髄」と呼びます。
何らかの理由でこの「歯髄」を取り除く治療を受けた歯は、
時間の経過とともに変色が目立つようになることがあります>_<
状態によっては被せ物になるケースもありますが、
特に問題ない前歯の場合、ウォーキングブリーチという方法で白くしていく事も
出来ます♪
かつて歯髄があった部分に歯を漂白する薬を入れ、目標の白さに近づける治療法です。
しかし、必ずしもご希望の白さになるとは限らず、
ご希望の白さになったとしても、歯の色が少しずつ元の色に戻ることもあります>_<
気になる方は、お気軽にスタッフにご相談ください♪
日付: 2013年10月18日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
赤坂の歯医者・歯科「赤坂デンタルオフィス」は東京都港区赤坂の総合歯科医院です。虫歯治療や予防歯科などの一般歯科から、各専門医による高度で精密なインプラント・噛み合わせ治療を兼ねた矯正治療などの専門歯科治療まで幅広く対応しています。