こんにちは。赤坂にはいりました歯科医師の平山です。
入社してから三ヶ月が経ち、ようやく新しい環境にも慣れてきました。
先日、衛生士、Drをまじえた症例検討会がありました。
自分の症例は簡単なものでしたが、他のDrの症例は勉強になりますし、
自分の頭の中が整理できました。
衛生士さんの症例からも日々の苦労が伝わってきます。
この機会を大切にし、日々の診療に生かしていきたいと思います。
日付: 2013年4月22日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
こんにちは。赤坂にはいりました歯科医師の平山です。
入社してから三ヶ月が経ち、ようやく新しい環境にも慣れてきました。
先日、衛生士、Drをまじえた症例検討会がありました。
自分の症例は簡単なものでしたが、他のDrの症例は勉強になりますし、
自分の頭の中が整理できました。
衛生士さんの症例からも日々の苦労が伝わってきます。
この機会を大切にし、日々の診療に生かしていきたいと思います。
日付: 2013年4月22日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
みなさん、『アースデイ』ってご存知ですか??
地球環境について考える日として提案された記念日で、4月22日のアースデイが
広く知られているほか、それ以外の日のアースデイも存在するそうです☆
アースデイを通して環境のかかえる問題に対して人々に関心をもってもらおうという
呼びかけだったそうです☆
日本でも先週末、代々木公園で大きなイベントをしていました☆
環境問題と言われると、堅苦しい感じがしますが、こういったイベントで友達と一緒に
楽しみながら考える機会はとてもいいですよね♪
たかばやし。
日付: 2013年4月22日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
最近、子どものあごが細くなっている傾向があります。
あごが細く小さくなると、どのような影響があるのでしょうか?
あごが小さくなると、歯が綺麗に並びきれません。
外見上の美しさだけでなく、きちんとものを咬んで食べれるかどうか
咬み合わせにも大きく影響してきます。
咬むということは、脳を活性化させ、精神の安定、集中力を高める作用があり、
充分に咬めないとイライラやストレスの原因にもなります。
最近の子どもたちの歯並びが悪くなっている原因として、
咬みごたえのあるものを食べなくなったということが挙げられます。
咬むことが減って、あごの骨の成長が悪くなり、歯が並ぶためのスペースが
確保できなくなっているのです。
咬む動作が減ったことで、舌や口の周りの筋肉も弱くなり、滑舌が悪くなります。
また、口をポカンと開けていたりする子どもも多くなりました。
緩んだ舌は、口の中で低く前方にあるので、常に歯を内側から押し出している状態になり、
歯並びに大きな影響を及ぼします。
日頃から、しっかり咬んで食べる習慣を身につけましょう☆
たかばやし。
日付: 2013年4月20日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
昨日は父の誕生日だったので、ケーキをお土産に買って帰りました♪
普段、なかなか時間が合わないので『おはよう』や『おやすみ』程度なのですが
昨日は久しぶりに家族揃って、わぃわぃ楽しい時間を過ごすことができました´▽`*♪
これからも家族で過ごす時間を大事にしていきたいなと思います☆
たかばやし。
日付: 2013年4月18日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
自由診療になりますが、
金の詰め物と金の被せ物をご用意しています。
金は歯とのなじみがよいのと、
ご自身の歯の方さとほぼ同じ硬さの性質があります。
その為、保険の銀色の材質よりも2次的な虫歯になりにくいです。
金色ですので審美性には欠けてしまいますが
長年使用していくことを考えると、金の材質が1番良いそうです。
これから虫歯の処置をして型取りをする方、、、
是非ご検討下さい(^^)
他にも白い材質もございますので。
前田なな
日付: 2013年4月17日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
今日のランチは、バールデルポポロさんへお邪魔してきました♪
何回か行ってみたのですが、いつも混んでいて入れず>_<
今日ようやくたどり着けました´▽`*♪
チキンのトマトクリーム煮♪ 前菜が生ハムメロン♪素敵過ぎます♪
チキンがすごく柔らかくて、とても美味しかったです´▽`*♪
そして夜は、立ち飲みだとアルコールのお値段がとってもお得な事を知り
今度は仕事終わりにお邪魔する事が決定しました☆/笑
たかばやし。
日付: 2013年4月15日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
先日のお台場に続き、何だか夜景にハマり始めた高林です*_ _)
昨日は仕事が終わってから横浜まで行ってきました!!
沢山夜景スポットがある横浜でも、やっぱり赤レンガが一番好きです♪
『FLOWER GARDEN 2013』というイベントをやっていて(ついた頃には終わってましたがT_T)
赤レンガ倉庫の周りにお花畑が出来ていてライトアップされていて、とてもきれいでした♪
ただ携帯のカメラでは限界があるので、ちゃんとしたカメラが欲しくなってきます´д`*
みなさんのオススメ夜景スポットがありましたら、教えてください´▽`*♪
たかばやし。
日付: 2013年4月14日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
今朝、また兵庫・淡路島で大きな地震がありましたね>_<
震源と発生時間が、18年前の阪神大震災とほぼ同じだった今回の地震ですが、
前回の教訓を生かし、大きな人的被害はなかったようで何よりです>_<
皆さんは地震対策していますか!?
対策のひとつに『災害用伝言ダイヤル』というサービスがあります☆
地震などの災害が発生した時は、多くの人が被災地にいる知人などの安否の確認、
問合せを電話でするので、電話がつながりにくい状況が数日間続きます。
このような状況を改善するためのサービスです☆
*災害用伝言ダイヤル171の使い方*
[ 伝言を録音する場合の操作方法 ]
Ⅰ.「171」に電話すると「こちらは災害用伝言ダイヤルセンターです~」とガイダンスが流れるので良く説明を聞きましょう。
Ⅱ.ガイダンスの後、録音したいので「1」を押します
Ⅲ.「被災地の方はご自宅の電話番号~」とガイダンスが流れるので良く説明を聞きましょう。
Ⅳ.ガイダンスの後、自宅の電話番号を入力すると、災害用伝言ダイヤルセンターに接続されます。
Ⅴ.その後、ガイダンスで「(電話番号)の伝言を録音します~」と流れるので、電話がプッシュ式の電話機の場合は「1」を押して「♯」を押します、ダイヤル式の電話の場合はそのまま待ちます。
Ⅶ.その後にまたガイダンスで「伝言をお預かりしますピッという音の後に30秒以内でお話ください~」と流れるので、ピッという音の後に30秒以内でメッセージを録音しましょう。
Ⅷ.録音終了後「9」を押して「♯」を押します、その後ガイダンスで「伝言をお預かりしました」と流れた後、自動で通話が切れますのでそれで録音が完了した事になります。
[ 伝言を再生する場合の操作方法 ]
Ⅰ.「171」に電話すると「こちらは災害用伝言ダイヤルセンターです~」とガイダンスが流れるので良く説明を聞きましょう。
Ⅱ.ガイダンスの後、再生したいので「2」を押します
Ⅲ.「被災地の方はご自宅の電話番号~」とガイダンスが流れるので良く説明を聞きましょう。
Ⅳ.ガイダンスの後、安否を知りたい家の電話番号を入力すると、災害用伝言ダイヤルセンターに接続されます。
Ⅴ.その後、ガイダンスで「新しい伝言からお伝えします~」と流れるので、電話がプッシュ式の電話機の場合は「1」を押して「♯」を押します、ダイヤル式の電話の場合はそのまま待ちます。
Ⅶ.その後に伝言が再生されます。
Ⅷ.再生終了後「お伝えする伝言は以上です~」と流れた後、自動で通話が切れます。
携帯でも同じサービスが受けられます♪
備えておけるものはしっかり備えておきましょう♪
たかばやし。
日付: 2013年4月13日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
何だか冬に逆戻りしてしまったような寒さで、昨日からまた洋服が冬モードとなっています>_<
体調がついていけるか不安ですが、乗り切りたいと思います☆☆☆
そして、寒い寒いと言いながら、昨日は久しぶりにお台場へ行ってきました♪
お台場からの夜景は、レインボーブリッジも東京タワーも見えて、THE東京☆って
感じるのは私だけでしょうか´ー`*
また暖かくなったらお散歩しに行きたいと思います♪
たかばやし。
日付: 2013年4月11日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
こんにちは*
先日、『ドラゴンボールZ 神と神』
を観てきました(´▽`)
悟空さんかっこよくて惚れ惚れ。
クライマックスも良い感じに終わる内容で
今までの登場人物がほとんど出てきました(>▽<)
おもしろかったです~***
映画を観たおかげで今までのも観たくなり、
DVDをちょこちょこ借りてみています☆
映画が終わりトイレに行くと男性のトイレが廊下まで並んでいて、
女子トイレはがらがら。
こんなに差があるんだなぁ~と感じました(^-^)
もう1回観たい。。。
まえだなな
日付: 2013年4月10日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
赤坂の歯医者・歯科「赤坂デンタルオフィス」は東京都港区赤坂の総合歯科医院です。虫歯治療や予防歯科などの一般歯科から、各専門医による高度で精密なインプラント・噛み合わせ治療を兼ねた矯正治療などの専門歯科治療まで幅広く対応しています。