お知らせ

態癖

こんにちは。
歯科医師の多田です。

今年の梅雨はあまり雨が降らず、水不足が心配ですね。

さて、昔は歯並び良かったのに、もしくはしっかり矯正をしたのに

少しずつ歯並びがガタガタになってきたなんて思ってる方いませんか。

もしかしたら「態癖」が原因かも知れません。

「態癖」というのは横向き寝や頬杖のような癖です。

態癖によって歯が内側へ移動させられて歯並びが悪くなってるかも知れません。
興味がある方はぜひ!

多田

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 日記

64

こんにちは、歯科医師の高橋です。

梅雨真っ最中で今週は毎朝雨が降っています、肌寒い日もありますが、上手く温度調節していきましょう。

今月初めの話になってしまいますが、6月4日〜10日までを歯の衛生週間といい、歯や口の中の健康を見直す週間がありました。もとは、6月4日を6(む)4(し)と読み、虫歯予防デーとしていたのが始ます。

歯は食べ物を体内に取り込む易い様に小さくしたりすり潰したりしてくれます。歯がなかったり、上手く噛むことが出来ないと、十分な栄養が摂取出来ず弱い体になってしまいます。
近年、”健康寿命”という言葉が取り沙汰われていますが、体の健康はお口の健康から始まります。毎日使う歯ですから、1年に1度くらいは検診やクリーニングを受け、歯を労ってあげましょう。

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 日記

ゴルフ

こんにちは!

長雨が続いておりますが、皆様におかれましてはお元気ですか?
最近またゴルフを再開しました。毎回数回しては断念してしまい、全然上達しない状況でした。
このままではダメだと思い、またやり始めました。今回はキチンとプロに教わり、継続して行っていきたいと思います。
来年大きな節目になるので、その時までには100を切ることを目標にやっていきたいと思います。
長い戦いになりましたが、プライベートが充実し仕事にも良い影響になるように頑張っていきたいと思います。
鈴木

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 日記

院内実習

    先月院内での勉強会を行いました。 

IMG_0974 IMG_0972 IMG_0976 IMG_0973 IMG_0975
親知らずの抜歯や根幹治療(神経の治療)など一般診療や咬合治療の内容の再確認を行いました。
一般診療に関して、全てのドクターが行うことが出来ます。しかし、ドクターごとに癖や考え方が少し違いが生じてくることがあります。
それが大きな違いを生じてしまう場合は、病院の方向性に違いをきたし、患者様にとって不安を抱かせてしまう場合があるため、このような場を設けて、考え方などの違いを最小限にとどめることを行っています。
また、ドクターの考え方やセミナーに参加したドクターの新しい知識、技術を学ぶことが出来、充実した勉強会になりました。
これらのことを患者様に還元できるようさらに精進していきたいと思います。

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:勉強会参加記録

咬み合わせ

筒井先生の咬み合わせのアドバンス勉強会に参加してきました。

IMG_0937

現在の問題だけでなく、将来起こりうる問題も考慮した上で

形態的・機能的な事から生活習慣まで

よりアドバンスな事を学んできました。

 

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:勉強会参加記録

6月休診日のお知らせ

6月24日(金)・25日(土)・26日(日)休診となっております。

只今、平日の遅いお時間帯のお約束とクリーニングのお約束が

大変混み合っております。

ご予約の際は、お早めにご連絡いただけますよう

お願いいたします。

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:お知らせ

練習の成果

こんにちは☆
今日はお天気が良く、夏日ですね(*^^*)

毎年、梅雨入りをしても雨の日は少なく感じますが
今年もそうであってほしいなと思います♪

最近始めたことのひとつが水泳なのですが、
25mしか泳げなかったのが、
足をつかずに750m泳げるようになりました!
今では楽に泳げるようになりました(*ノωノ)

水泳だけであれば長い距離を泳ぎ続けられますが、
ランニング後の水泳はだいぶ疲労しますね(>_<)

水泳にランニングと体を動かすことはとても気持ちが良く、
今後もずっと続けていきたいなと思っています(*‘ω‘ *)♪

はしもと

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 日記

6月☆

こんにちは♪

あっという間に6月ですね!

年を重ねるごとに、一年があっという間な気がします(゜o゜;)

先月末にまた歳が増え、母が私を出産した歳を終えました。笑

綺麗なお花や緑は癒されますね*

これからお部屋にもっと増やしたいなと思いました。

今回頂いたお花は順番に愛犬達の遺影と一緒に飾りました♪

*

いい歳にも関わらず、まだまだ人として未熟な私ですが

尊敬する家族や友人、先輩や後輩たちに尊敬される人になれるように

日々精進していきたいと思います!!

もっと前向きに色んな事、新しい事にも挑戦してみようと思います(*^_^*)

*2

最近愛犬のいびき・歯ぎしりに悩まされています・・・

 

村尾

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 日記

新生児からの虫歯予防

こんにちは!歯科衛生士の沖本です。

私事ですが、この度妊娠いたしました(*^_^*)

歯科衛生士として、子供の歯を虫歯にしたくない!!

という事で、赤ちゃんの頃から出来る虫歯予防についてのお話です。

 

皆さんは、3歳ころまでに虫歯菌に感染しなければ一生虫歯にならないという話を聞いたことはありますか?

赤ちゃんのお口の中は最初は無菌状態ですが、家族からの感染で菌が移ります。

良い菌も、悪い菌も同様です。

乳歯が生えそろうまでの間はお口の中の常在菌が整っておらず、簡単に虫歯菌に感染しやすく、また、増殖しやすいです。

なのでこの時期に虫歯菌を極力入れないようにすれば、あとは常在菌が守ってくれる可能性が高くなるそうです。

ただ、赤ちゃんのお世話をする上で完璧に虫歯菌の侵入を防ぐのはとても難しいです(;_:)

なので、あとは入ってしまった菌を撃退する処置が必要ですね!

すべてお話しするのは難しいので、簡単なことからご紹介します。

 

☆歯が生えたら、歯ブラシに慣れてもらう為に乳歯用の歯ブラシで磨いてあげましょう!

 

☆歯磨き粉は、赤ちゃん用のフッ素入りのものを使いましょう!いやがる場合は使わなくても大丈夫です。

 

☆離乳食以降(特におやつ類)の内容に気をつけましょう!

時間と量を決めて与えることでだらだら食べを防いで、飴、グミなど長時間お口に入れておくものや、炭酸飲料は注意が必要です。

当院では子供も美味しく食べられるシュガーレスでキシリトール100%の物をご用意しているので是非見てみて下さい(^o^)

 

☆家族もお口の中を清潔に保ちましょう!

赤ちゃんが生まれる前に唾液検査をして、菌数を調べておくと対策がとれます。

ガムが咬めるようになったらお子さんも検査ができます。

 

虫歯や歯周病は菌による感染症です。

ご家族のお口の健康が、お子さんをお口のトラブルから守ってあげることに繋がりますので、ご自身のセルフケアもしっかり頑張りましょう♪

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 日記

かき氷

こんにちは!!!

5月も気付けば下旬に突入しました〜
最近は5月の気候とは思えない夏のような暑い日が続き、もうこの暑い季節がきたか〜と感じられる日が多くなりましたね(^^)

こんな暑い日には無性に冷たい物が食べたくなります〜そうです!かき氷です!!!

かき氷ブーム???なのかここ数年でかき氷にこだわったお店が増えてきてるよーに思えます♫

今年はどこのかき氷が人気か注目ですね!!

夏が近いと感じつつ、このままの体ではいけないと、、、気分転換も含め、運動を取り入れた生活を送りたいと思ってます♫
IMG_2176IMG_4424

歯科助手 吉田

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 日記

ページ上部へ