起きたら母が、雪が降って嬉しい、
と、言っていました。子供みたです可愛い♪笑
でもなんで嬉しいのでしょう
全然嬉しくありませんっ
電車はのろのろ運転ですし、寒い、こけてしまいそう
いい事ないのに(>_<)
帰ったら母に聞いてみます
患者様から、ブログ見てますとおっしゃっていただきました。
ありがとうございます(´▽`)
今後も宜しくお願いします**
まえだなな
日付: 2012年2月29日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
起きたら母が、雪が降って嬉しい、
と、言っていました。子供みたです可愛い♪笑
でもなんで嬉しいのでしょう
全然嬉しくありませんっ
電車はのろのろ運転ですし、寒い、こけてしまいそう
いい事ないのに(>_<)
帰ったら母に聞いてみます
患者様から、ブログ見てますとおっしゃっていただきました。
ありがとうございます(´▽`)
今後も宜しくお願いします**
まえだなな
日付: 2012年2月29日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
日付: 2012年2月29日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
先日、「臨床研修医」受け入れ施設の講習に行ってきました。
現在は、歯学部卒業後、一年間の研修が義務化されております。
研修医の受け入れ施設側も、施設基準をクリアし、
講習を受けて認可を得なくてはいけません。
この講習では、久々に若いドクターと意見の交換や討論ができました。
また、その後の懇親会でも診断の教授との有意義な時間も過ごせました。
実は行く前は気が重かったですが、実際に長時間にわたる講習を受けてみて、
とても有意義な時間を過ごすことができました。
そこで習ったことに、
教育の指標の建て方やフィードバックの仕方などがありました。
すぐにでも役に立つ情報でしたので、早速実践してみることにしましたが
既に非常にいい結果がでていると感じます。
その一つとして、患者さんをお待たせしない病院づくりです。
患者さんの治療計画を綿密に立て、正確に的確に行うことにより、
無駄がなく、時間のロスもなく治療が進められることになります。
そのことと平行して実践しているのが5分前行動です、当たり前のことですけど
徹底して行いフィードバックもおこないます
そのおかげで、お待たせする時間が減ってきたと思います。
そして、皆でこの事を実践していく過程での努力が、
よりチームワークを良くし、コミュニケーションも取れるようになり、
スタッフの活性化にも繋がっていると感じます。
来月から当法人は、患者さんを待たせない病院づくりを徹底して目指していきます。
今後も、まだまだ成長していく為に、
学会の発表等も歯科医師、衛生士全員でおこなっていくなど、
様々な努力をし、
ますますより良い医療を志していきたいと思います!
理事長 吉田 雅幸
日付: 2012年2月28日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
おはようございます☆
先日、グルーポンでのクーポンを発行したところ
すぐに完売となりました!♪
今回は詰め物を低価格で提供したのですが
詰め物と被せ物を同じものだと思っている方が
いらしたので
説明したいと思います(´▽`)
まず、詰め物は部分的な物です☆
http://www.akasakadental.com/wp-content/uploads/2012/02/インレー1.jpg
被せ物は歯を全て覆う物です☆
http://www.akasakadental.com/wp-content/uploads/2012/02/クラウン.jpg
お値段も倍近く違いますので、
わからない事などごさいましたら
お電話、メールどちらからでもけっこうですので
お問い合わせ下さい♪
橋本ともよ
日付: 2012年2月28日 カテゴリ:スタッフブログ
昨日は仕事が終わってから、前職でお世話になった方と久しぶりにご飯をしてきました☆
約2年ぶりの再会でした´▽`*♪
仕事でも人生でも憧れの先輩で、いつもキラキラしています☆
そんな方でも『今でも勉強』とおっしゃっていました。。。
いくつになっても、どんなに偉くなってもとても大事な事ですよね☆
その気持ちは、どんな仕事でも同じだなと思いました☆
私もまだまだ至らない点が多々あるので、少しでも欠点を減らして
更にステップアップしていきたいと、改めて思いました☆
たかばやし。
日付: 2012年2月27日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
今日は東京マラソンですね☆
朝、父に久しぶりに赤坂まで送ってもらおうとしたら交通規制をしていて、すごく遠回りになってしまいました>_<
当院でも来月マラソンに参加するドクターとスタッフがいます☆
私は昔から長距離は大の苦手なので>_<赤坂で仕事をしながら、みんなを応援しようと思います♪
そして、とうとう花粉も飛び始めたみたいです>_<
手洗いうがい、マスクが手放せません>_<
皆様もお気をつけください★
たかばやし。
日付: 2012年2月26日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
初診の方の主訴で歯ぎしりや噛み合わせを治したいという方が多いです。
おせんべいは10キロ、フランスパンは30キロ、
そして歯ぎしりが60キロから80キロ。これ、ものを噛むため歯にかかる重力です。
歯ぎしりにはこれだけ強い力がかかっているので、歯が欠けたり折れたりしても不思議でありません。
また歯がぐらぐらしたり、アゴがはずれたりすることもあるそうで、
歯ぎしりを軽視していると大変なことになってしまいます>_<
当院では、スプリントというマウスピースを使っての治療の他にも
咬み合せの認定医がおりますので、気になる方はお気軽にご相談下さい♪
ところで、歯ぎしりには三つの「型」があるそうです。
歯をすりあわせるギシギシ型、食いしばるガリガリ型、そしてカチカチ鳴らすカチカチ型。
ギシギシ型は虫歯のつめものが合わないことが主な原因、ガリガリ型はストレス、
カチカチ型はその二つの原因が重なって発生するそうです。
たかばやし。
日付: 2012年2月25日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
クリーニングで来院される方の中には、タバコのヤニ汚れを落としたいという方もいます☆
タバコのヤニの汚れはご自身で落とせませんし、喫煙は歯周病にも影響してきます>_<
喫煙はどんなに歯の手入れをしても歯周病治療の妨げになります>_<
タバコの中のニコチンが血管を収縮させ、歯茎(はぐき)への血液の流れを悪くして、
歯茎に十分な栄養が行き届かなくなるのです。
このニコチンの蓄積は、禁煙をしたからと言ってすぐに消えるものではありません。
身体に蓄積されたニコチンが完全に消えるまでには数年かかります。
また、喫煙者は血管が収縮しているために、歯周病に特有の歯茎から出血も少なく、
歯茎が線維化して硬くなっていて、歯周病になっていることに気づくのが遅れ、
気づいた時には手遅れになっていることも多いのです>_<
つまり、見られる現象としては、喫煙が、歯周病菌の作用に影響し、感染しやすくなり、
その感染した細菌への抵抗力が弱まることで、
体内で細菌が暴れやすくなることを助けてしまう作用があるということです。
タバコは吸う人はもちろん、周りにいる人にも影響を与えます>_<
今日いらした患者様に禁煙に成功中の方がいらっしゃいました☆☆☆
みなさんも禁煙、挑戦しませんか!?
たかばやし。
日付: 2012年2月24日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
かさかさ乾燥を和らげてくれた雨ですが、やっぱりお天気が一番ですよね☆
実は昨日のお昼から新たにグルーポンにてクーポンの販売をしていたのですが、、、
好評につき、売り切れてしまいました>_<ご報告が遅くなってしまい、すいません>_<
今回沢山の方にご好評をいただいたクーポンだったので、
きっとまた行わせていただくと思います´▽`*♪
きっかけは何であれ、沢山の方にもっとご自身の歯の健康に興味を持っていただけるよう
いろいろ企画していきたいと思います☆
たかばやし。
日付: 2012年2月23日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
昨日の橋本さんのブログを読んで焦っています。。。
マラソンまで、もう、あと2週間だなんて(>_<)
とてもまずいです。が、めげずに今から頑張ります。。。(´▽`;)
昨日、爪用のオイルを買いました*
オーガニックだそうでとても良さそうでした!
爪があまりきれいではなく、二枚爪やささくれによくなるので
困っていました。
ネイルサロンも頻繁に行くほどマメではなく、、、
自宅でケアも全然していなかったのでささくれだらけで
どうしようかと思っていました。
頑張ってオイルを塗ってケアが続けられるようにしたいです。。。
お口のケアも続けることが大事です!
治療が終わったからといって、安心してはいけません
治療後のケアもとても大事です
何かあってからでは、せっかくのきれいな歯がもったいないので
定期的なケア=検診が重要です。
当院では1ヶ月ごと、または3ヵ月ごとに
検診にきていただくようにしています。
かならず検診はご来院ください!!!**
まえだなな
日付: 2012年2月22日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
赤坂の歯医者・歯科「赤坂デンタルオフィス」は東京都港区赤坂の総合歯科医院です。虫歯治療や予防歯科などの一般歯科から、各専門医による高度で精密なインプラント・噛み合わせ治療を兼ねた矯正治療などの専門歯科治療まで幅広く対応しています。