麻酔が苦手な方もいらっしゃると思います。
当院では電動麻酔を使用しています。
注入速度をコントロールし痛みを和らげる事ができますし、
極細針を使用していますので、痛みをほとんど感じにくくなります☆
また針を刺す部分の歯肉に、塗り薬の麻酔を塗りますので
刺すときの痛みも軽減できます☆
詳しくくはこちらをご覧下さい♪
http://www.akasakadental.com/nopain.html
橋本ともよ
日付: 2011年12月24日 カテゴリ:スタッフブログ
麻酔が苦手な方もいらっしゃると思います。
当院では電動麻酔を使用しています。
注入速度をコントロールし痛みを和らげる事ができますし、
極細針を使用していますので、痛みをほとんど感じにくくなります☆
また針を刺す部分の歯肉に、塗り薬の麻酔を塗りますので
刺すときの痛みも軽減できます☆
詳しくくはこちらをご覧下さい♪
http://www.akasakadental.com/nopain.html
橋本ともよ
日付: 2011年12月24日 カテゴリ:スタッフブログ
明日から3連休の方も多いのではないのでしょうか♪
当院は23日が祝日の為お休みとなりますが、24・25日は診療しております♪
最近、暗くなるのが早くなったように感じていましたが、
今日は1年で一番夜が長い日『冬至』です☆
夏至に比べて日照時間が、東京で約4時半も差があるそうです!!
1日1日の変化は少しずつでも、こんなに差があるとは思わなかったのでビックリしました!!
明るい時間が短いと、何だか1日がとても短く感じませんか>_<!?
あっという間にスタッフ全員で行う症例発表会まで1週間をきってしまいました。。。
1年で一番長い夜、、、今夜は徹夜になりそうです>_<
たかばやし。
日付: 2011年12月22日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
私は肩こりと首こりがひどく悩まされています。
肩こりはかみ合わせのせいもあるので、
当院はマウスピースを使用した治療もおこなっています。
私は以前マウスピースを作り、先生に調整してもらっていました。
ですが、なにかと続かない性格の私。
最初の何日かしかつけづ、その後つけなくなり、、、放置。。。。
そして最近変な夢を見てしまったのです。
歯ぎしりを前後に大きくし、前歯が引っかかってしまい、
ぅう。。痛い。。。。。となる歯ぎしり。
もはや歯ぎしりっていうのこれ??っていうくらいひどいもの。
そしてそれは絶対に止まらず、
かならずくるんです。。。。
そしてついになぜか前歯2本がボキっと折れ、
きゃーーーーー!!!!!先生ーーーーー!!!!!
っとなって起きました 泣
起きてからものすごく怖くなり、実際そんなはぎしりあるか分かりませんが
その日の夜からマウスピースを付け始めました(笑)
単純。。。。。。。
先生に調整もしてもらいここ最近マウスピースをつけて寝ているのですが
なんだか前より肩こりがないきがしています♪
通販でよさそうな枕も買ったし、
良くなってくれることを祈ります♪笑
肩こりに悩まされてる方、マウスピースを始めていただくのも
いいかもしれません♪
まえだなな
日付: 2011年12月21日 カテゴリ:スタッフブログ
先日、腰が痛み出しました。
腰痛持ちなのでたまに痛むことがあります。
今回は痛み出した後、
長時間の移動や重い荷物で悪化してしましました><
今日の朝は、電車に座るのもつり革につかまるのも辛く、
今はコルセットを巻いての仕事です><
筋肉が固まっているので
お昼休みにストレッチをして腰をほぐしたいと思います!☆
くしゃみをしても痛いです・・・
橋本ともよ
日付: 2011年12月20日 カテゴリ:スタッフブログ
今週から、クリスマスソングを流しています♪
待合室のツリーやポインセチア、DVDにBGM♪
一気にクリスマスモードとなっております。。。
当院は23日(金)は祝日の為、休診となりますが、24・25日は通常通り診療を行っております☆
先日、患者様からのいただきもの♪
お子様が包装紙を破ってしまったというお手紙を付けてくださいました☆
とても丁寧なお心遣いで、いつも優しい患者様に、スタッフ一同、感謝しております☆
そして、美味しくいただいております//▽//
ありがとうございました☆
たかばやし。
日付: 2011年12月19日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
35歳女性。審美障害を主訴に来院しました。
↑初診時の写真です。
左側の歯の先端に人工の詰め物が認められ、変色と形態不良が著しい状態でとても気にされていました。
審美修復する方法が何種類かありますが、今回は部分的な詰め物で治療することとしました。
↑まず型を取らせていただき模型を作製します。
模型上で理想的な形態をワックスで作ります。
↑それをシリコン(硬いゴム)で印記します。
外形を作る作業で使用します。
↑仕上がった『枠』です。
↑二回目の来院です。
古い材質を除去し、シリコンを指摘しました。
この『枠』に直接材料を盛って理想的な形態を作製します。
↑外形が仕上がったところです。
次に中身を盛って歯の色を再現していきます。
↑詰めた直後の状態です。
研磨を行い、咬み合わせもチェックしこの日は治療を終了します。
↑一週間後の状態です。
再研磨しました。
さらに艶が出てきました。
使い心地も問題なさそうです。メンテナンス頑張りましょう。
日付: 2011年12月19日 カテゴリ:審美歯科, 症例集
もうすぐ今年も終わろうとしています。
毎年思いますが、あっという間に一年がたちます...
今年は震災もあり、今年の漢字は『絆』に決まりました。
家族や仲間や社会などの人と人とのつながりを実感した
一年でもありました。
今年は赤坂デンタルオフィスの開院に伴い、
スタッフのチームワークとしての『絆』も深まって
いったと思います。
これからもこの『絆』を大切にしていきたいと思います。
寺戸
日付: 2011年12月19日 カテゴリ:スタッフブログ
先日、渋谷で友人達とご飯をしてからの帰り道。
何だかとても派手な人が前から歩いて来るなぁと見ていたら、
なんと大学時代の友達でした!!
来年に自身が主演の映画が公開されるという事で、渋谷の町を自ら広告として歩いてまわっていたのです☆
偶然の再会でとてもびっくりしつつ、夢に向かって頑張っている姿を見て
元気をもらいました´▽`*☆
職種は違うけれど、それぞれの道を一生懸命に進んでいる友人達に
私も負けていられません>_<
今年もあと少しで終わってしまいますが、最後まで悔いの残らない1年だったと言えるように頑張って
来年に繋げていきたいと思います☆
たかばやし。
日付: 2011年12月18日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
最近、ポリオワクチンについてよく耳にしますよね。
生ポリオワクチンと不活化ワクチン。
不活化ワクチンと違い生ポリオワクチンは、
100万人に1.4人の確立で麻痺が残るそうです。
生ポリオワクチンで右足に麻痺が残ってしまった男の子のお母さんは
「健康体で産まれてきたのに、自分が受けさせたワクチンで麻痺が残り
後悔しかありません」
と涙ながらに話をされていました。
不活化ワクチンは国の承認がまだで、
承認されるまで待つお母さん方もいると聞きました。
現在、不活化ワクチンは限られた場所でしか受ける事ができません。
承認されないのには
理由があると思いますが、
小さなお子様を持つお母さんのためにも
早く承認されればいいと思います。
橋本ともよ
日付: 2011年12月17日 カテゴリ:スタッフブログ