お知らせ

新たな企画。

 

忘年会シーズンで赤坂は夜も賑やかになってきました☆

お酒の飲みすぎにはお気をつけ下さい☆寝る前の歯磨きも忘れずに♪

赤坂デンタルオフィスが開院して半年が経ちました!!

沢山の方にご来院いただき、そろそろ検診に入られる患者様もちらほら☆

全ての治療を終えて、きらきらした笑顔でお帰りになる患者様を見ると私達も嬉しくなります♪

もっと沢山の方に綺麗になっていただきたいという思いから

只今、新しいキャンペーンの企画を練っております´▽`*♪

初めて来院される方も、通院中の患者様にも満足してもらえるようなそんな企画・・・・・

年内に皆様に発表できたらと思いますので、お楽しみに♪

                                      たかばやし。

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 日記

歯根ハセツとインプラント

 

このレントゲンで左から2番目にある歯の根に黒く写る部分に膿が溜まっているのが分かります。

右上5番目の歯に、腫れとひびくような違和感を覚え、歯周ポケットも深く、歯根ハセツが疑えました。

通常、歯の根の神経を取ると、根っこの治療をし、薬を詰めて土台を入れて、被せ物をします。

神経がない歯は、歯が弱くなるため、強い噛む力がかかったりする事で、歯の根が割れることがあります。

歯の根が割れてしまうと、歯を残すことが難しく、抜歯をしなくてなりません。

この患者様は、1ヶ月おきに定期的に検診にいらしていて、すぐに抜歯する事を希望されなかったため、

痛みなどの強い症状が出るまで、しばらく様子を見ていくことになりました。

 

それから、定期的な検診で4年経過後のレントゲンで、割れた歯の根が広く開いた状態になっていました。

前後の歯への影響と、ここにインプラントを埋入するため、この歯を抜歯しました。

その後は前後の歯に仮歯を入れ、約5ヶ月間、抜いた歯の周りの骨の治りを待ってから、インプラントを埋入しました。

インプラントを埋入する時に、骨の足りない部分に人工の骨を足す処置も同時に行いました。

インプラントを埋入してから骨としっかりくっつくのを待ち、約5ヵ月後に被せ物を入れました。

現在も、定期的に検診で来院されていますが、硬いものもよく噛め、問題なく使用して頂いています。

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:症例集

映画。

 

先日、お休みの日に、ずっと気になっていた映画を観てきました☆

『リアル・スティール』

泣けましたT_T 久しぶりに泣ける映画を観た気がします♪

親子ってステキ☆☆☆そんな映画です♪

DVDになったら、当院でも流したいと院長に交渉してみようと思います♪

そして、来週は私的に絶対外せない新作を観てこようと思います☆

今から楽しみです♪

                                    たかばやし。

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 日記

フリーマーケット報告

先日フリーマーケットに出品します、と、
書きまして、日曜日に行ってきました!

スーツケースに大きな袋二つ。。。
日曜の朝の電車は想像以上に混んでいて、
邪魔~な目をされてしまいました(*_*)。。。ゴメンナサイ。。

朝10時からなのですが、出品者は早く行くのですが、
9時半くらいに行って準備をしたら
まだ10時じゃないのに服を見始めるお客さんが!!
早いです、自由さに驚きです~♪

そんなこんなで寒さを心配していたのですが
嬉しいことに日なたでして、上着を脱ぐくらい暑かったです♪
ただ紫外線が。。。泣

売上はまずまずでした!
かなり激安だったのでほんの少しのおこづかい程度(゜▽゜)
ですが楽しかったです♪

服がなくなり、押入れはすっきり♪
気持ちもすっきり♪

大掃除前になくなってよかったです☆
捨てられない性格をなおして、今後はすぱっと処分できるようにしたいと思います。

最後にこの前おいしかった、かに味噌と海鮮丼のお写真を。。。♪

まえだなな

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 日記

メインテナンス。

 

今日は久しぶりにこの赤坂デンタルオフィスの内装工事をしていただいた業者さんにお会いしました☆

診療室のドアの調子をみてほしくて、先週末に頼んだら、もぅ来てくれたんです!!

分院の自由ヶ丘デンタルスタジオでもお世話になっていたのですが、

連絡をすると、お忙しい中、すぐに駆けつけてくれます☆

今回みたくドアだったり機械だったり車だったり、、、やはり専門の方に定期的にチェックしてもらう事は大事ですよね♪

お口の中も同じです♪

毎日しっかりと歯磨きをしていても、親知らずや歯と歯の間など、自分では汚れを落としきれなかったり

管理しきれない部分がどうしてもでてきてしまいます>_<

当院では、治療が全て終わると3~6ヶ月毎の定期検診をオススメしております☆

毎日の自分のブラッシングと定期的な衛生士さんのクリーニングで、いつまでも綺麗な歯を♪

                        たかばやし。

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 日記

皆既月食。

 

皆さんはご覧になりましたか!!?

私は終わりかけしか見れませんでしたが、初めてちゃんと見れたので、感動しました☆

次回は、3年後の10月だそうです☆

そして、ダイヤモンドリングをご存知ですか!!?

月食時に月から眺めると、太陽が地球によって隠されるように見えます。

太陽光の一部が地球の縁を回り込むようにして月から見える光が、ダイヤモンドリングの様なのです☆

日食の時にも地球から見れるそうです☆

すごく神秘的ですよね☆

いつか見れますように。。。´▽`*☆

                                   たかばやし。

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 日記

乾燥

こんにちは★

冬は暖房をつけているため
すごく乾燥しますね><
顔が乾燥するのってすごく嫌ですよね、、、

当院でも暖房で室内が乾燥しているので
加湿器を置いています★
アロマ付なので香りにもリラックスしていただけます♪

私の家でも加湿器はかかせません☆
お風呂のあとのパックもかかせません★

お肌の乾燥対策に皆様はどんなことをしていますか??

橋本ともよ

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

オフィスホワイトニング

  オフィスホワイトニングの症例をご紹介します。

 この方は上の前歯3本被せ物をしています。

今回、その前歯をやりかえる際ホワイトニングを先に行い周りの天然歯を白くしてから

その白さに合わせて被せ物の色も合わせていくことに なりました。

ホワイトニングは天然歯以外白くはなりません。(被せ物や白いつめもの)

白い詰め物や被せ物をやりかえる時、ホワイトニングもご希望であれば先に詰め物からやりかえてしまい、

その後にホワイトニングをしてしまうと色のムラができてしまうので順番はホワイトニングを先に行った方が良いと思います。

被せ物の色や天然歯の色でお悩みであればご相談ください。

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:ホワイトニング, 症例集

クリスマスツリー。

 

和歌山県で海底にクリスマスツリーが飾られたそうです!!

9月の台風で被害を受けた同県南部を元気づけようと、地元のダイビング業者の方達が設置したそうです☆

当院でも、クリスマスツリーを待合室に置いたりなど、いつもと少し雰囲気が変わりました☆

年末が近づき、忙しくなる時期ですが、体調の変化にお気をつけてください>_<

                                         たかばやし。

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 日記

ラボワーク。

 

寒くて乾燥した毎日ですね>_<

待合室の加湿器もフル稼働中です>_<

今日はローズゼラニウムのアロマオイルを使ってみました♪

オススメのアロマがございましたら、是非教えて下さい♪

虫歯の治療をした時、詰め物や被せ物を入れる事があります。

虫歯の部分を削って形を整えて、型取り・・・・・ここまでは当院で行っていきます。

しかし、私達では詰め物や被せ物を作製する事はできません>_<

作製は技工所の技工士さんにお願いをします☆

HPトップから、当院でお世話になっている技工所さんの紹介を行っております☆

http://www.akasakadental.com/labo.html

模型を技工所に送り作製をしてもらい、また送ってもらう為、

材質や技巧物によって1週間から2週間ほどお時間をいただきます>_<

直接患者様と技工士さんの接点はないですが、虫歯治療にとって

なくてはならない大切なつながりなんです♪

                                        たかばやし。

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 日記

ページ上部へ