アーカイブ: 2012

観葉植物

先日、観葉植物を買いました♪
6個目の観葉植物です。

暖房のきいた部屋に置いていて、日光を当てていなかったために
2つは枯れてしまいました><
観葉植物はあまり枯れないと思っていましたが
暖房に弱いものや、寒さに弱い物などいろいろあるので
どれに弱いのかきちんと把握しておかないといけないなと思いました(´▽`)

今回買ったのはポトスなのですが、
ポトスは部屋の空気を洗浄してくれます♪

寒さで根が少しダメになっていたので
とても安く買うことができました(´▽`)!

観葉植物に癒されています♪

橋本ともよ

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

エアーフロー

当院では着色が付いてしまった歯をクリーニングするのにエアーフロー(自費)というものがあります。

メリットとしてはお水を(その中にお薬が入ってます)噴射させたいきおいで汚れをとるので歯の表面をできるだけ傷つけないようにお掃除することができます。

お掃除する前です。かなり強固にステインがついてしまっています。

 

お掃除した後です。

 

着色は審美的な問題だけでなく、着色の表面は租造なのでプラーク(歯垢)などがその上に乗っかりやすくなってしまします。

 

それが原因で虫歯を発生させてしまう可能性もあるので

 

審美面の問題だけでなく口腔内を守るためにもクリーニングされてみませんか?

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:クリーニング, 症例集

定期検診。

 

もうすぐ3月も終わるのに、まだ寒いなんて、、、早く暖かくなってほしいです>_<

 

当院では、治療を終えた患者様は最後にクリーニングを行った後、3ヶ月~6ヶ月毎の

定期検診をオススメしています☆

毎日の自分での歯磨き(ホームケア)だけでは落としきれない部分を

衛生士さんに綺麗にしてもらって(プロフェッショナルケア)

口腔内の良い環境を保つのが歯周病・虫歯予防となります☆

また初期の虫歯は自覚症状がないので、痛みを感じるようになってからでは

通院回数も増えてしまいます>_<

定期検診に入られる患者様にはお葉書かメールでお知らせをお送りさせていただいております♪

痛くなる前に☆定期検診できれいな歯を保ちましょう♪

 

 

                                   たかばやし。

 

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 日記

学会

今年は勉強会にも出席する予定ですがメインは複数の学会参加です。

少人数の勉強会はハンズオン(実習)であることが多く、心身ともに満足感を得ることができます。

大きな学会はメインは講義中心となりますが(もちろんハンズオンもあります)普段聞けないような世界のビックネームたちの最新医療について話を聞いたり、器材の説明を業者から聞くことができます。

最初は5月のPenn Endodontic Global Simposium in Japanです。

歯内療法(根管治療、覆髄等)で長い歴史を持つペンシルバニア大学歯内療法学科主催で行われる学会です。歯内療法だけでこれだけ大きい学会は自分としては初めての経験になるのでとても楽しみです。

恥ずかしながら日本でやっていることを今年初めて知りました。

ものすごく歯内療法に比重を置いた専門的な先生ばかりが集まるので同じ学会でも今まで感じたことのない感覚が得られると思います。先日もある知り合いの先生と歯内療法の話をしたら『お前は暗いな』と言われるくらい、日本の歯医者さんにはちょっとマニアックで変わってるイメージが強いです。

自分は歯内療法に興味が強く、今以上に凝って取り組めたらと考えていたので何かヒントを得られればと思います。

同僚のドクターやスタッフにはシフト等で迷惑かけます。

                                         三留

                                           

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

インプラント

 

今回はインプラントの症例となります。
患者様は右下ブリッジ脱離とインプラント処置を希望に来院
右上・左下に不適合なブリッジ・左上奥歯に保存不可能な歯があったためインプラント処置を行いました。
同時に、審美障害・咬合平面の修正を行い補綴処置を行った症例です。
初診時のX線写真と口腔内の写真が下記になります。
 
 
 

下の写真は術後5年のメインテナンス時のX線写真と口腔内の状態となります。
こちらの患者様は定期的にメインテナンスに来院しているため、全く問題なく機能しています。
インプラントに必要なのは処置後のしっかりとしたメインテナンスです。
メインテナンスを行っていれば殆ど問題なく機能します。
新たな虫歯・歯周病進行抑制・インプラントが長くお口の中で機能するためにもメインテナンスはしっかり行いましょう!
 
 

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:インプラント, 症例集

クリーニング。

 

年度末という事で、お仕事がバタバタと忙しい方も多いようです☆

当院のスタッフでも、この前国家試験に合格した子達と大学を卒業した子もいて、

春からは新社会人です☆☆☆

新しい環境になる方や新たな出会いも多いですよね☆

人の第一印象で意外にも見られるのが『歯』なのはご存知ですか!!?

やっぱり白くて綺麗な歯の笑顔って素敵ですよね´▽`*♪

新年度が始まってバタバタする前に歯のクリーニングはいかがですか?

クリーニングだけのお約束をお取りする事も可能なので

お気軽にご相談ください´▽`*♪

 

 

                              たかばやし。

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 日記

噛む。

 

今日は患者様から美味しいパンをいただきました♪

噛めば噛むほど美味しいパンでした´▽`*♪

噛むことは歯や身体の健康にもつながります☆

☆むし歯と歯周病を予防する☆
よく噛むと唾液がたくさん出ます。この唾液がむし歯菌によって砂糖から作られた酸を薄め、

歯の表面が酸で溶ける(脱灰)のを防ぎ、溶けかかった歯の表面が、

もとの状態に戻る(再石灰化)のを助けます♪

 

☆頭が良くなる、記憶力アップ☆
よく噛むと脳細胞の代謝活動を盛んにさせ、脳の血液循環をよくします。

咀嚼には、脳の発達と活動を促進させる働きもあるのです♪

 

☆肥満を防止し、癌や糖尿病などの生活習慣病を予防する☆
早く血中の血糖値を高め、脳がこの血中の糖分を察知して満腹中枢に知らせ、

満腹感をかんじさせて、それ以上食物をとることを中止させます。

よく噛んで食べることにより、過剰なカロリーの摂取を防止することができ、

肥満や糖尿病を予防することになるのです♪

 

これらの他にも『正しく噛む』行為は、頭痛や肩こりの解消につながる事もあります☆

当院では、咬み合わせ認定医もおりますので、お気軽にご相談ください´▽`*♪

 

 

                          たかばやし。

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 日記

セミナー

先日、セミナーに参加してきました(*^_^*)

歯科に来院される患者様の気持ちになり、
お話が聞けるようになるためのセミナーでした。

この日は実習メインで、
決められた時間内で話をしたり
他の医院の方と数人でディスカッションをしました。

他院の良いところを聞けたり、
当院でのやり方に興味を持っていただけたり、
いろんな話ができました。

セミナーでの実習をする事で実際の現場でも再現する事ができるので
今回もいい経験ができたなと思います♪

橋本ともよ

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

めがね。

 

毎日メガネとマスクで花粉と闘っております>_<

3月20日春分の日☆私は家族でおじいちゃん、おばあちゃんのお墓参りへ行ってきました☆

父方も母方も都内なのですが、普段なかなか会いに行ったりお墓参りに行けないので

これからは、もう少しちょこちょこ顔を出そうと思いました>_<

 

そして、ずっと気になっていた映画を観てきました♪

 

今回3Dに加工され、映画館で上映されています♪

3Dカメラで撮影したものではないので、思った程・・・でしたが、

今まで観たことがなかったので、とても面白かったです♪

やっとキャラクター達の関係性が分かりましたw

 

そして、ついつい『限定』という言葉に惹かれて買ってしまいました。。。

 

この購入するパターンのメガネ、、、既に5個家にあります;;

最近では3D作品でないと映画館に行かなくなってしまったのに

いつも持っていくのを忘れてしまうので、これから気をつけたいと思います>_<

 

 

                               たかばやし。

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 日記

神経がない歯の漂泊

右上の一番目の歯のように、虫歯や外傷によって神経が死んでしまった歯は徐々に変色してしまいます。

1.jpg

神経の治療をした後に、かぶせ物を入れて色調と機能を回復することもできますが、
今回はなるべく健康な歯を削りたくないとのことであったため、
ウォーキングブリーチ(神経を取った歯の中からの漂白)を行ったあとに、
レジンと呼ばれるプラスチックで薬をつめていた穴と虫歯をとった穴を埋めました。
 
  
2.jpg
徐々に漂白の効果があらわれてきました。
 
 
 
7.jpgのサムネイル画像
神経を取るために削った穴と虫歯を取ったところ。
 
 
 
13.jpg
他の歯にも小さな虫歯があったため同じように虫歯を取った状態。
 
 
 
9.jpg
歯の削除を必要最低限にとどめ、レジンを使って穴を埋めた状態。
噛み合わせの調整も行い、機能的にも全く問題ありません。
 
 
 
14.jpg
かぶせ物を入れることなく漂白とレジンで審美的にも機能的にも回復することができました。
右上の2番目の歯はかぶせ物の隙き間が気になってきているのでやり直しを検討中です。

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:審美歯科, 症例集

TEETH PLANNING GROUP

あなたの歯を守る、
的確で誠実な診断と治療

赤坂の歯医者|赤坂デンタルオフィス

赤坂の歯医者・歯科「赤坂デンタルオフィス」は東京都港区赤坂の総合歯科医院です。虫歯治療や予防歯科などの一般歯科から、各専門医による高度で精密なインプラント・噛み合わせ治療を兼ねた矯正治療などの専門歯科治療まで幅広く対応しています。

  • 赤坂駅より徒歩30秒
  • 各種保険診療対応
  • 土日診療
  • 充実の歯科医療設備

赤坂で歯医者をお探しの方
ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ ▼

24時間WEB予約

ページ上部へ