アーカイブ: 2012

ホワイトニングの症例

  前歯の被せ物が古くなり、被せ物を新しくするのにあたり、

ホワイトニングをして、全体の歯を白くしてからのやりかえを希望され、

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの処置を行った症例です。

 

 ホワイトニング処置前の写真です。

右上の前歯2本が仮歯です。

仮歯の比べ、ご本人の歯の茶色さが目立っています。

 

オフィスホワイトニング処置後の写真です。

約1時半の処置でここまで白くなりました。

当院で行うオフィスホワイトニングの特徴は、痛みの出にくいホワイトニング剤を選んで使用し、

一回の処置で効果を期待することが出来るので、患者様の負担は比較的少ないと思います。

(※効果や痛みには個人があります。)

 

今回はこの後に、さらに効果を期待し、ホームホワイトニングを使用して頂きました。

ホームホワイトニング後の写真です。

オフィスホワイトニング後の白濁(白いまだらな模様)も消え、

歯の自然な透明感が出ました。

ホームホワイトニングの特徴は、時間をかけてじっくり作用させるため、

自然に白くなり、またホワイトニングの効果も長持ちします。

 

 

 ホワイトニングをされる際は、患者様お一人お一人に合った方法で、

効果的に行えるように、カウンセリングをし、お手伝い致しますので、

ご興味あれば、ぜひご相談下さい。

 

 

 

 

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:ホワイトニング, 症例集

写真**

最近とても暖かくて気分がよいです♪

 

この前、ホームページのTOPに載せる写真を撮りました、

なかなかうまく撮れたという自己満ですが掲載します笑

こちらイマイチ;;

 

こちらなかなかお気に入り♪

maeda nana

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 日記

花粉

おはよございます☆

前回、花粉に効くアロマをご紹介させていただきました!
今日は花粉に効く料理をご紹介したいと思います♪

・免疫力を正常に保つにはビタミンB6、B-Dグルカン
レバー、きのこ、ごま

・炎症やかゆみを抑えるにはビタミンC、カテキン、ポリフェノール
野菜、緑茶

・腸内環境を整えるのは乳酸菌
ヨーグルト、納豆、キムチ、漬物

・免疫力を高めるにはBカロテン、ビタミンC
にら、歯ネギ、にんじん、春菊

花粉がきつい方はぜひ試してみて下さい♪
花粉のお薬は眠たくなると聞くので、
体内から改善できればいいですよね(´▽`)

橋本ともよ

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 未分類

むし歯になりやすい歯。

 

あまり歯みがきを頑張っていなくても虫歯がない人もいれば、

一生懸命歯みがきしているのに歯医者さんに通っている人もいますよね。

虫歯になりやすい人、虫歯になりやすい場所があるんです>_<

 

*虫歯になりやすい人*

1. 歯の質が弱い人

2. 歯の形、歯並びが歯垢のつきやすい状態になっている人

3. 細菌(ミュータンス菌)のもともと多い人数

4. 薬やその他身体的な理由で唾液が少ない人

 

また大人より子供の歯が虫歯になりやすいのは、前回ブログでもご紹介しました☆

 

*むし歯になりやすい場所*

虫歯になりやすい所

やはり歯と歯の間など、自身では清掃しにくい所が、むし歯になりやすい場所になっています>_<

ブラッシング方法やフロス・歯間ブラシの使い方など興味がございましたら、

お気軽にお声掛けください´▽`*♪

 

 

                                            たかばやし。

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 日記

拡大鏡

こんにちは。

今回、先生の勧めで拡大鏡を始めて使用して口腔内を診てみました!!

 

口腔内はとても細かいところまで診ないといけないのでそれがはっきりと拡大されてみれたのでとても便利さを感じました!!

また姿勢も正されるので肩や腰がほとんど疲れません。

これからも拡大鏡を使用していきながら更に口腔内に見落としがないように処置をしていきたいと思います。

 

便利な道具や材料を発見し、できるだけ患者さんに治療が苦痛に感じないようにいいものを使っていきたいです。

拡大鏡.JPG

DH 坂本菜緒

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 日記

ささやかなプレゼント。

 

週末もご来院される患者様が増えて、今日もとてもにぎやかでした´▽`*

 

皆様は今、どんな歯ブラシを使っていますか!!?

当院の受付でも販売していて、スタッフも使用している歯ブラシがあります♪

この他にもいろんなお色がございます♪

予防歯科の先進国スウェーデンのメーカーになります☆

テペの歯ブラシは予防歯科専門医の協力のもとに開発された製品です。

ブラシの毛先には優れたラウンド加工が施されて柔らかいので

気持ちよく磨けます☆

只今、facebookで当院にチェックインしていただくと、こちらの歯ブラシをプレゼントさせていただいております♪♪♪

詳しくは受付にお声かけください´▽`*♪

 

 

                                    たかばやし。

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 日記

乳歯。

 

まさかの昨日と今日の気温差10度以上でびっくりです>_<

皆様風邪などひかないようにご注意ください>_<

 

皆さんは、子供の頃乳歯が抜けた時、上の歯は縁の下、下の歯は屋根の上に投げるなどしましたか?

地方によって、多少投げる場所や掛け声がぃろぃろあるみたいです♪

欧米では子供の乳歯が抜けた時、その抜けた歯を袋に入れ、枕の下において眠ると、

「Tooth Fairy(歯の妖精)が抜けた歯を集めに来てくれる」という言い伝えがあるそうです☆

Tooth Fairyは、健康な白い歯だけを集めに来るので、歯を磨かない子や、

抜けた歯が虫歯の場合は、Tooth Fairyはやって来ません。

欧米では「歯を磨かないと妖精が来ないわよ。」と親が子供に言い聞かせながら、歯を磨いているのです。

乳歯は永久歯に比べ、エナメル質も象牙質も半分の厚さしかありません。

また再石灰化の力も弱いです>_<

お父さんお母さんの仕上げ磨きが大事になってきますね☆

 

 

昨日、患者様からいただきました´▽`*♪

いつも、ありがとうございます☆★☆

 

 

                                たかばやし。

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 日記

春。

桜の開花とともにすっかり春めいてまいりました。

春は新たなスタートの季節です。

当医院においても、今までアルバイトで働いてくれていた歯科助手さんを新たに正社員として迎え、また新しいドクターも迎えることとなりました。

現在、当医院では患者さんをお待たせしない医院作りを目標にしております。

ご予約いただいた時間内で可能な限り治療を進めるための努力をしておりますのでご協力お願いします。

私自身いたらない点もありますが、みんなで協力して快適な歯科医院作りをしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

 

北村

 

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 日記

MTM

歯が痛いと来院された患者様です。

写真のように、歯が部分的にかけてしまっています。

さらに折れてしまった部分が歯の根にまで及んでしまっている状態で、神経も露出していました

痛みの原因は神経の露出だったので神経を抜く治療を早急に行いました。

痛みは以上の治療で改善することができるのですが、修復するのにこのままの状態では治療することができません。

それは、かけけしまった部分が歯茎の内側まで入り込んでしまっているからです。

このような場合、かけてしまった部分を歯茎の外側まで出す必要があります。

その治療として有効な方法は矯正により歯を引っぱり出すエクストルージョン(歯根挺出)です。

写真のように装置を取り付け、ワイヤーを使い引っぱり出す力を歯に伝えます。

矯正前と矯正後を比較すると、歯が引っぱり出されているのが確認できます。(黄色の線と赤の線の位置関係)

矯正後に仮歯を入れた状態です。

かけてしまった部分を歯茎の外側まで出すことにより、仮歯を付けることができました。

このようにエクストリュージョンを行って、歯茎の内側の虫歯や歯が割れている部位を

歯茎の外側に出すことができれば、精密な型取りをおこなったり、細菌感染を起こしにくい環境を作ることが可能となり、

結果としてその歯の予後が良くなることが期待できます。

 

 

 

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:症例集, 矯正歯科

酸のパワー。

 

食事をしたら、すぐに歯をみがく☆いい事です☆

しかし、場合によっては、食後すぐのブラッシングで歯を傷つけてしまうこともあります>_<

酸は、歯の表面『エナメル質』を溶かす力を持っています。

エナメル質は歯をコーティングしている水晶と同程度の硬度があり、人体で一番硬い組織です。

酸による歯のダメージ(=酸蝕歯)という症状は、虫歯・歯周病などと並ぶ

新たな第3の歯のトラブルです>_<

成人の6人に1人が酸蝕歯との結果もでているそうです!!

この症状がすすむと、歯の黄ばみや不自然なつや感になったり、

さまざまなトラブルを引き起こしてしまうのです>_<

 

☆酸性の強い食べ物☆

柑橘系のフルーツ レモン、グレープフルーツ、オレンジなど
米酢、りんご酢、バルサミコ酢、黒酢、ワインビネガーなど
炭酸飲料 ガス入りミネラルウォーター、コーラなどの炭酸飲料など
調味料 ドレッシング、醤油など
イオン系飲料 スポーツドリンクなど
赤ワイン  
酸化防止剤・酸味料 清涼飲料水、ヨーグルトなど健康飲料、ペットボトル飲料

 

これら酸性度の強い食品を摂りながら歯のエナメル質を守るには、

食べたあとに水などでゆすぐ、食べたあとすぐ歯みがきをしない、

ダラダラ長時間飲み続けたりしないことなどです♪

 

 

                                            たかばやし。

 

 

赤坂の歯医者【赤坂デンタルオフィス】土日診療/平日夜8時半

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 日記

TEETH PLANNING GROUP

あなたの歯を守る、
的確で誠実な診断と治療

赤坂の歯医者|赤坂デンタルオフィス

赤坂の歯医者・歯科「赤坂デンタルオフィス」は東京都港区赤坂の総合歯科医院です。虫歯治療や予防歯科などの一般歯科から、各専門医による高度で精密なインプラント・噛み合わせ治療を兼ねた矯正治療などの専門歯科治療まで幅広く対応しています。

  • 赤坂駅より徒歩30秒
  • 各種保険診療対応
  • 土日診療
  • 充実の歯科医療設備

赤坂で歯医者をお探しの方
ご予約・ご相談はお気軽にどうぞ ▼

24時間WEB予約

ページ上部へ