好評な(!?)ランチブログ♪
今日はずっと気になっていて、何度か挑戦しながらも時間が遅くて間に合わなかった
『九州酒場』さんへ行ってきました♪
お目当てはアジのたたき丼だったのですが、アジが終わってしまっていて、、、T_T
黒豚丼を注文しました!!

温玉付き♪きびなごも付いていて、とってもお得なランチでした♪
次回はアジにリベンジしたいと思います♪
たかばやし。
日付: 2013年5月24日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記

好評な(!?)ランチブログ♪
今日はずっと気になっていて、何度か挑戦しながらも時間が遅くて間に合わなかった
『九州酒場』さんへ行ってきました♪
お目当てはアジのたたき丼だったのですが、アジが終わってしまっていて、、、T_T
黒豚丼を注文しました!!

温玉付き♪きびなごも付いていて、とってもお得なランチでした♪
次回はアジにリベンジしたいと思います♪
たかばやし。
日付: 2013年5月24日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
昨日は大学の時の友人が渋谷で舞台をやっているという事で親友をつれて
一緒に観劇してきました☆
今回は小さな舞台でしたが、みんな一生懸命で迫力あり笑いありのとても楽しい
舞台でした♪
映画やドラマも好きですが、やっぱり生の舞台やミュージカルも面白いです♪
今度、あの名作『ショーシャンクの空に』も舞台化されますよね♪
絶対に観に行こうと思います´▽`*♪
たかばやし。
日付: 2013年5月23日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
ブリッジという治療方法は、歯を抜いたところ(欠損部)に入れるダミーの歯を被せもので固定する方法のことです。そのため、抜いた歯の両側に健康な歯が残っている必要があります。また、ダミーの歯はなるべく小さいほうが、固定をしている歯に負担が少ないため、1本程度の欠損に適応されることが多い治療方法となります。

むし歯と歯根の先の病気のために歯を2本連続で抜くことになりました。2本連続の欠損では支える歯に大きな負担がかかるため、部分矯正を行うことで親知らずを利用したブリッジを行うことになりました。先ずは、親知らずを正しい向きに直すために、ほっぺた側に回転させながら、欠損部の隙間を小さくするために手前に徐々に引っ張ります。

安定したブリッジを作れる場所に親知らずが移動してきたので、支えとなる2本の歯の平行性がとれるように親知らずを起こしていきます。

上のレントゲンでは、左下の奥歯に大きな膿の袋を認めます。残念ながらこの歯は抜歯になってしまいました。そこで、安定したブリッジ治療を行うために矯正治療を行い、1番左側にあった親知らずを、約歯1本分右に移動しました。支えとなる歯の平行性も取れていると思います。

抜歯前 矯正治療後

仮歯装着時 ブリッジ装着時

術前 術後
今回はメタルボンドクラウンを用いたブリッジで治療を行いました。表面はセラミックを使用することで審美性に優れ、中にはフレームとして金属を用いていることで強度を出し、また、適合に優れた被せものを作ることができます。
安定して長い間使用していただけるように、メンテナンスもがんばりましょう。
昨日の橋本さんの記事が、かみ合わせについてですが、
私も今治療しているところです。
治療前に噛んでいた部分と正しい位置はかなりのズレがありました。
前歯が噛んでいないんです~
肩こり首こりもかなりあってつらいのです。
マウスピース治療を始め、口腔内でも正しい位置になるように
調整してもらいました。
その後首のコリが少し改善されました。
いつも首を左右に動かしてポキポキならさないと
気がすまない感じだったのですが
それがなくなってだいぶ楽に!
こんなにも違うんだなぁと実感できました。
みなさまも是非1度してみたほうがいいと思います!!
まえだ**
日付: 2013年5月22日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
噛み合わせがズレていると、
顎の関節の位置がズレて
関節のまわりの筋肉に負担がかかります。
負担がかかると、顎が痛くなったり
首や片が凝ったり、頭痛がする場合もあります。
顎の負担を軽減させる為には、
正しい位置で咬むことです。
正しい位置で咬むためにはまず、
スプリントと呼ばれるマウスピースを使って治していきます。
詳しくはこちらをご覧下さい(´▽`)
↓↓↓
http://www.akasakadental.com/gakukansetu.html
数名のスタッフもスプリントを使って、噛み合わせを治していますが
首の凝りが軽減されたと言っています♪
就寝時の歯ぎしりは、気づかないうちにほとんどの人がしています。
気づかないうちにストレスになっている場合もあり、
マウスピースを使うことで、今まで以上に朝がすっきり起きられるなどなど、、、(゜▽゜)
私は、歯をくいしばる癖があるのですが、
最近は顎が痛むぐらい、くいしばっています、、、(:_;)、
スプリントで顎の負担を軽減させたほうがいいなと思っています。
顎の痛み以外に、首や肩の凝りがある方は
噛み合わせが原因のひとつかもしれないので
気になる方は一度ご相談だけでもいらして下さい♪
凝りがなくなれば嬉しいですよね(^-^)
橋本
日付: 2013年5月21日 カテゴリ:スタッフブログ
どしゃ降りの雨も嫌ですが、霧雨で傘が必要かどうかの微妙な雨も嫌いです>_<
先ほど北村先生のブログにもあった症例ですが、その一部がこのHPでも
見ることが可能です!!!!
毎月、先生も衛生士さんも一生懸命作成しています☆
勉強会は月に1度ですが、HPは毎週更新しておりますので、
是非ご覧になってみてくださいね´▽`*♪
症例集*http://www.akasakadental.com/?cat=4
たかばやし。
日付: 2013年5月20日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
当医療法人では、毎月一回、各医院のDr.が集まり、
それぞれが担当する患者さんの治療計画や治療結果を報告し、より良い方法を検討したり、
その症例を通じて新たな知識の習得を行っております。
お気づきの方もいらっしゃるかとは思いますが、この春より新しいスタッフとDr.を迎えることになりました。
まだ慣れないことが多く、患者さんにもご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが、
ミーティングや勉強会を行うことで、スタッフ全員が連携し、協力することで、足りない部分を補いながら、
今まで以上に充実した診療を行えるように努力していきますのでよろしくお願いします。
自由ヶ丘デンタルスタジオ
北村
日付: 2013年5月20日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
初診時の口腔内写真です。
上顎の前歯の歯茎と歯の境目に虫歯が全体的にあるのが分かります。

歯と歯茎の境目に虫歯ができてしまう原因です。



pHの低い飲み物が常に口腔内にあることでカリエスリスクが高まります。
さらに噛み合わせの問題でもくさび状欠損の原因となります。
噛み合わせの治療をしていきながら、歯ブラシの磨き方や、生活習慣の見直しも
必要です。
虫歯の出来やすい場所によって歯ブラシの磨き方のチェックをはじめ、生活習慣の問題、
噛み合わせの問題など原因がいくつかある場合があるので、原因の除去から始めて
いきましょう。
日付: 2013年5月20日 カテゴリ:予防歯科, 症例集
昨日は、高校・大学と同じだった同級生が働いている恵比寿のお店が
2周年という事でお祝いパーティーに参加してきました♪
友達と行ったり、お一人様でも行きやすいので、よく行っていたのですが、
同級生含め、店員の方達とお食事をするのが初めてだったので、とても楽しかったです☆
小さなお店ですが、みんな『お店に来てくれるお客さんの為にこーしたい☆』という気持ちが
揃っていて、それがこちらにも伝わってきました☆
当院も、来月で2周年を迎えます☆☆
私達も彼らに負けないように、『患者様の為に』という事を常に考え
より良い歯科医院になっていけたらと思います☆
たかばやし。
日付: 2013年5月19日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
今日は久しぶりに『栄林』さんへ行ってきました♪
みんながスーラータンメンを頼む中、またまた新しいメニューに
挑戦してきました♪

海老チリ玉子丼♪
大きな海老がたくさん入ってて玉子のおかげで辛すぎず、とても美味しかったです☆
昨日から海老つづき。。。
昼間は暑いくらいですが、電車やバスは寒すぎるくらい冷房が効いていたり
夜はまだ肌寒い日が続いているので、体調を崩している方が多いようです>_<
みなさんも風邪にご注意下さい>_<
たかばやし。
日付: 2013年5月17日 カテゴリ:スタッフブログ, 日記
赤坂の歯医者・歯科「赤坂デンタルオフィス」は東京都港区赤坂の総合歯科医院です。虫歯治療や予防歯科などの一般歯科から、各専門医による高度で精密なインプラント・噛み合わせ治療を兼ねた矯正治療などの専門歯科治療まで幅広く対応しています。